タカラ 1/35スコープドッグレッドショルダーカスタム

 TY’sファクトリーをご覧の皆様、いつもありがとうございます。この度新しいコンテンツ、プラモデルギャラリーを開設いたしました。ロボットアニメオタクの私Yにとって、まさに待ち焦がれていたコンテンツといえましょう。
 さて、記念すべき公開第一号は私の大好きな”装甲騎兵ボトムズ”の主役メカ、”スコープドッグ”です!
開設!
 このスコープドッグ製作の際、常にプロポーションのコンセプトとして掲げていたのが私の大好きなイラストレーター、幡池裕行氏の描くATでした。氏がイラストを担当した青の騎士ベルゼルガ物語はそのハードなストーリーもさることながら、カバーイラスト、キャラクター、そしてATなどの魅力あふれるイラストの数々が散りばめられており、当時中学生だった私は半ばトラウマといえるほどのショックを受けてしまったのです。なんてかっこいい絵を書く人なんだろう!って...もちろん、いまでもその気持ちは変わっていないのですが。
 そういったわけでタカラの1/35SAKシリーズを元に製作いたしました。幡池ドッグの特徴、前後に長い胴体、これまた前後幅のある足首や長めの下腿などはキットベースでは大変だと感じたので、プラバンなどでスクラッチして、各々の部分にギミックやディティールを追加していきました。
キット解説

降着といわれる姿勢をとることができるようにしてあります。コクピット内部や頭部の内側はキットのままではツルツルなので、設定画などを参考に製作。パイロットのキリコのフィギュアはキットでは省略されている下半身を製作したり、乗り降りさせられるように右腕だけ可動するようにしています。

武装類はポリ接続で取り外しできるようにしてあります。実はこういうシンプルな仕様のほうがスコープドッグらしいとも思います。

ATの特徴的な武器”アームパンチ”

 こちらもATの代名詞、ターレットレンズ。回転と左右のスライドを再現しました。

ATM-09RSC スコープドッグ

 降着ギミック。通常、タカラの名作トイ”デュアルモデル”のギミックを踏襲するのがベストなのですが、今回の幡池バージョンのプロポーションだと各部が干渉してしまいうまくいかないので脛側と腿側にそれぞれスライド式の間接ユニットを内蔵し、それを引き出して降着するようにしています。

 コクピット。シートはプラバンなどで製作。フットペダルなども作りこんだのですがみえませんね(笑)。各部のパイプやコンソールなどは設定画を見ながら適当に製作しました。

 頭部アップ。ターレットのレンズ群はアルミテープをポンチで抜いたものをクリアーブルー、レッドで塗装したものの上からウエーブのHアイズを仕込んであります。メインの大きなレンズは、内部に極小のバーニアパーツを仕込み、4ミリのポンチで抜いたアルミテープの中心を3ミリのポンチで抜いたドーナツ状のアルミテープ(わかりにくいですね)と一ミリのポンチで抜いたアルミテープを真ん中に組み合わせて立体的に貼り付けて見ました。カメラっぽくみえませんか?

後姿。シンプルな様でいて、実は相当の情報量があります。大河原先生は本当にすばらしいです。

武装。ヘビーマシンガン以外は結局自作することにしました。形状は1/24レッドショルダーカスタムを参考にしています。

肩の関節は引き出し式。何とかヘビーマシンガンの両手持ちができます。マシンガンのフォアグリップは可動式にしています。あっ、横っ腹の武器取り付け部分のカバーを付け忘れてる?!まあ、いいか(笑)。

最後はオープニングっぽく。カラーリング、ウエザリングなどは最近出た小説版の大河原先生のカバーイラストを参考にしています。

プラモデルギャラリー、いかがでしたでしょうか?これからも時々新作をアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。それではまた!

戻る



100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!